2012年03月16日
苺が美味しい
毎年この時期に苺のケーキを作っている。
今年はロールケーキ。
藤枝のKさんのイチゴは絶品で私はもちろん、生徒さん達も楽しみにしていました。このイチゴのお陰で美味しいケーキが出来ました。
蜂蜜を加えてしっとりとしたスフレ生地にカスタードクリームと生クリームを合わせて作ったミルキーなクリーム、そしてKさんのイチゴ。この三つのコンビネーションがバッチリで、美味しいケーキになりました。
<あ~、しあわせ~>とお口にケーキうを運びながら、至福の時間を過ごしました。
今年はロールケーキ。
藤枝のKさんのイチゴは絶品で私はもちろん、生徒さん達も楽しみにしていました。このイチゴのお陰で美味しいケーキが出来ました。
蜂蜜を加えてしっとりとしたスフレ生地にカスタードクリームと生クリームを合わせて作ったミルキーなクリーム、そしてKさんのイチゴ。この三つのコンビネーションがバッチリで、美味しいケーキになりました。
<あ~、しあわせ~>とお口にケーキうを運びながら、至福の時間を過ごしました。
Posted by parisbrest at
23:15
│Comments(1)
2011年04月05日
ご無沙汰しました
お菓子教室パリ・ブレストへご訪問ありがとうございます。大変遅くなりましたが、昨年後半からのお菓子のご紹介をさせていただきますね。
10月はマロンのロールケーキでした。
地物の栗の甘露煮をたっぷり入れたふんわりロールケーキです。
10月はマロンのロールケーキでした。
地物の栗の甘露煮をたっぷり入れたふんわりロールケーキです。
Posted by parisbrest at
19:37
│Comments(0)
2010年10月09日
クロカンブッシュ
9月のレッスン、クロカンブッシュです。
フランスではウェディングケーキとして作られることもあります。レッスンでは高さが15cmくらいの物をつくりました。あめがけしたプチシューについつい手がのびて、あっという間に台のビスケットが見えてきました。
ちょっと遊びで一人用も作ってみました。
フランスではウェディングケーキとして作られることもあります。レッスンでは高さが15cmくらいの物をつくりました。あめがけしたプチシューについつい手がのびて、あっという間に台のビスケットが見えてきました。
ちょっと遊びで一人用も作ってみました。
Posted by parisbrest at
02:09
│Comments(3)
2010年10月08日
アメリカンチェリーのチーズケーキ
7月のレッスンで作ったアメリカンチェリーのチーズケーキを紹介します。
アメリカンチェリーが手に入らないシーズンは何も入れないプレーンにしても美味しいケーキです。
アメリカンチェリーが手に入らないシーズンは何も入れないプレーンにしても美味しいケーキです。
Posted by parisbrest at
00:39
│Comments(1)
2010年10月01日
職人技のお弁当
焼津の料亭”浅月”さんに松花堂弁当を注文しました。そしたら、豪華なお弁当を作ってくださいました。
どれも手をかけたお料理でぜ~んぶ美味しかったです。
お造りの平目は昆布〆してあり、ゆずこしょうを巻いてありました。これ絶品でした。あわびや伊勢えび、松茸などの高級食材を使ったお料理もたくさん入っていました。さすが、プロ中のプロです。いいお仕事です。また注文したいです。
お献立を紹介しますね。目でお召し上がりくださいませ。
松花堂弁当のお献立
焼き物 鰆の西京焼き
帆立のバター焼き
柿なます
炊き合わせ 石川芋 なす イカ煮 万願寺ししとう
酢の物 伊勢えびサラダ
口代わり あわび いくら 子持ち昆布
きくらげ玉子 アメーラトマト マスカット
お造り まぐろ イカ 平目 甘エビ さより
蒸し物 松茸の茶碗蒸し
食事 山椒ちりめんごはん
どれも手をかけたお料理でぜ~んぶ美味しかったです。
お造りの平目は昆布〆してあり、ゆずこしょうを巻いてありました。これ絶品でした。あわびや伊勢えび、松茸などの高級食材を使ったお料理もたくさん入っていました。さすが、プロ中のプロです。いいお仕事です。また注文したいです。
お献立を紹介しますね。目でお召し上がりくださいませ。
松花堂弁当のお献立
焼き物 鰆の西京焼き
帆立のバター焼き
柿なます
炊き合わせ 石川芋 なす イカ煮 万願寺ししとう
酢の物 伊勢えびサラダ
口代わり あわび いくら 子持ち昆布
きくらげ玉子 アメーラトマト マスカット
お造り まぐろ イカ 平目 甘エビ さより
蒸し物 松茸の茶碗蒸し
食事 山椒ちりめんごはん
Posted by parisbrest at
16:05
│Comments(0)
2010年09月29日
キャラメルポワール
6月のレッスンのキャラメルポワールです。
洋梨入りのキャラメルムースの中にほんのり香るチョコとバナナがアクセントになって美味しいケーキになりました。デコレーションはチョコレートのかわいいハートで・・・・。
洋梨入りのキャラメルムースの中にほんのり香るチョコとバナナがアクセントになって美味しいケーキになりました。デコレーションはチョコレートのかわいいハートで・・・・。
Posted by parisbrest at
20:41
│Comments(1)
2010年09月29日
フルーツパウンドケーキ
今年の5月のレッスンで作ったフルーツパウンドケーキです。
3種類のレーズンとクランベリーのラム酒漬、オレンジピール、レモンピール、ドライいちじく、くるみなどたくさんのフルーツをいれたパウンドケーキです。焼き上がったらアプリコットリキュールをたっぷり塗ってしっとり感と共に香りを楽しむことが出来ます。
涼しくなって焼き菓子が美味しい季節になりました。また作ろうかな。
3種類のレーズンとクランベリーのラム酒漬、オレンジピール、レモンピール、ドライいちじく、くるみなどたくさんのフルーツをいれたパウンドケーキです。焼き上がったらアプリコットリキュールをたっぷり塗ってしっとり感と共に香りを楽しむことが出来ます。
涼しくなって焼き菓子が美味しい季節になりました。また作ろうかな。
Posted by parisbrest at
00:02
│Comments(2)
2010年08月28日
今年の和菓子レッスン
美味しかった~の声をたくさんいただきました。
今年のレッスンはじょうよきんとんとわらび餅でした。特にわらび餅は簡単で家で作りたい生徒さん続出、今日も材料を買いに来た生徒さんがいらっしゃいました。
毎年8月に3日間限定で和菓子レッスンを開いています。和菓子2種類を作り、お持ち帰りと試食はもちろんスペシャルランチ付なんですよ。お菓子を作った後、皆さん自身で松花堂弁当にお料理を盛り付けていくのも楽しそうです。
わらび餅にはお好みで特製黒蜜をかけていただきます。じょうよきんとんは淡い水色で涼しげな感じに作りました。冷たいお抹茶も美味しくてお菓子とよく合います。

今年のメニューは
低温焼きホタテのサラダ
鶏丸と野菜の煮物
えびの変わりワンタン揚げ
焼き鯖寿司
あさりの味噌汁
生徒さんにはこのお弁当も楽しみのようです。完食でした。
今年のレッスンはじょうよきんとんとわらび餅でした。特にわらび餅は簡単で家で作りたい生徒さん続出、今日も材料を買いに来た生徒さんがいらっしゃいました。
毎年8月に3日間限定で和菓子レッスンを開いています。和菓子2種類を作り、お持ち帰りと試食はもちろんスペシャルランチ付なんですよ。お菓子を作った後、皆さん自身で松花堂弁当にお料理を盛り付けていくのも楽しそうです。
わらび餅にはお好みで特製黒蜜をかけていただきます。じょうよきんとんは淡い水色で涼しげな感じに作りました。冷たいお抹茶も美味しくてお菓子とよく合います。
今年のメニューは
低温焼きホタテのサラダ
鶏丸と野菜の煮物
えびの変わりワンタン揚げ
焼き鯖寿司
あさりの味噌汁
生徒さんにはこのお弁当も楽しみのようです。完食でした。
Posted by parisbrest at
04:48
│Comments(2)
2010年08月17日
2010年度のレッスン
遅くなりましたが2010年度のレッスン内容をご案内します。毎月試作しながらレシピを作っているので、大まかな内容でご案内しています。詳しくはレッスン日までのお楽しみにさせていただいています。

Posted by parisbrest at
09:29
│Comments(0)
2010年08月15日
バースデーケーキ
パリ・ブレストではバースデーケーキやレッスンのケーキの注文をいただき、お作りすることがあります。今日はその中からフルーツのバースデーケーキを紹介させていただきますね。

Posted by parisbrest at
21:10
│Comments(0)
2010年08月14日
試食風景
レッスンの後、自宅のダイニングで珈琲と共にケーキの試食をします。お菓子のことだけでなく、生徒さん同士の情報交換や日常のことなどいろいろなことが話題に上がる、とても楽しい時間です。
Posted by parisbrest at
16:48
│Comments(0)
2010年08月14日
オーブン
先日お友達のラテさんがお教室を紹介してくださいました。そこで教室で使っているオーブンのこと書きます。
写真左に扉が三つあるのがオーブンです。とってもスリムでしょ。一番上の扉がオーブンです。天板が4枚入るので、最大4人でレッスンします。下の二つはパンを作る時には発酵器になり、また冷凍庫から冷蔵庫にもなるすぐれものなんです。高速で冷やしたいとき、冷凍庫がいっぱいのとき自由自在に対応できるんですよ。とっても重宝しています。
写真左に扉が三つあるのがオーブンです。とってもスリムでしょ。一番上の扉がオーブンです。天板が4枚入るので、最大4人でレッスンします。下の二つはパンを作る時には発酵器になり、また冷凍庫から冷蔵庫にもなるすぐれものなんです。高速で冷やしたいとき、冷凍庫がいっぱいのとき自由自在に対応できるんですよ。とっても重宝しています。
Posted by parisbrest at
01:10
│Comments(2)
2010年08月13日
09年度レッスン3
久しぶりの更新です。遅くなってしまいましたが、09年度レッスンの紹介をさせていただきます。
2月 苺ショートケーキ
藤枝のKさんの無農薬苺を使いました。完熟で
採りたての苺、そして無農薬なので安心してい
ただけます。味も最高です。ふんわりスポンジ、
甘さ控えめの生クリーム、Kさんの苺のコンビ
ネーションで美味しくできました。
3月 桜のシフォン
生地に白餡を練りこんだしっとりとした桜のシ
フォン。桜リキュールとペースト、そして桜葉で
春の香りになりました。
4月 ティラミス
エスプレッソマシンで珈琲を抽出。マルサラ酒と
ラム酒を使いちょっぴり大人のケーキになりま
した。


2月 苺ショートケーキ
藤枝のKさんの無農薬苺を使いました。完熟で
採りたての苺、そして無農薬なので安心してい
ただけます。味も最高です。ふんわりスポンジ、
甘さ控えめの生クリーム、Kさんの苺のコンビ
ネーションで美味しくできました。
3月 桜のシフォン
生地に白餡を練りこんだしっとりとした桜のシ
フォン。桜リキュールとペースト、そして桜葉で
春の香りになりました。
4月 ティラミス
エスプレッソマシンで珈琲を抽出。マルサラ酒と
ラム酒を使いちょっぴり大人のケーキになりま
した。
Posted by parisbrest at
14:43
│Comments(1)
2010年03月21日
09年度レッスン 2
09年度レッスン 2
10月 森のケーキ
チョコとラズベリーのケーキです。
11月 アップルパイ
酸味のある紅玉をたっぷり使っています。
1月 シブーストタルト
苺とラズベリーがシブーストクリームがマッチしています。

10月 森のケーキ
チョコとラズベリーのケーキです。
11月 アップルパイ
酸味のある紅玉をたっぷり使っています。
1月 シブーストタルト
苺とラズベリーがシブーストクリームがマッチしています。
Posted by parisbrest at
21:27
│Comments(0)
2010年03月21日
09年度のレッスン
今年度のレッスン
6月 爽やかケーキ
レモンの香りが爽やかなしっとりバターケーキです。
7月 オレンジチーズケーキ
カスピ海ヨーグルト入りのチーズケーキで中心に果肉入りのオ レンジゼリーを入れました。
9月 エクレア
カスタードはノーマルとコーヒーの2種類を作りました。


6月 爽やかケーキ
レモンの香りが爽やかなしっとりバターケーキです。
7月 オレンジチーズケーキ
カスピ海ヨーグルト入りのチーズケーキで中心に果肉入りのオ レンジゼリーを入れました。
9月 エクレア
カスタードはノーマルとコーヒーの2種類を作りました。
Posted by parisbrest at
21:14
│Comments(0)
2009年09月08日
和菓子教室のランチ
8月は特別講座の和菓子レッスンでした。
今年は水まんじゅうと上用まんじゅうを作りました。
ランチは信玄弁当を用意して皆さんと一緒にいただきました。


今年は水まんじゅうと上用まんじゅうを作りました。
ランチは信玄弁当を用意して皆さんと一緒にいただきました。
Posted by parisbrest at
22:01
│Comments(0)
2009年06月08日
2009年06月08日
2009年06月07日
お菓子教室レッスン07年度
お菓子教室の開講初年度のレッスンです。
初年度からたくさんの生徒さんに来ていただきました。
初年度からたくさんの生徒さんに来ていただきました。

Posted by parisbrest at
21:02
│Comments(0)